トルストイのアーズブカ 心をたがやすお話
原作: レフ・ニコラエヴィッチ・トルストイ
編集: ヴィターリー・ボリソヴィチ・レーミゾフ
翻訳: 八島雅彦 出版: 新読書社
略記号
Aeosp: The Complete Works of Count Tolstoy Volume Xll. Translated by Leo Wiener
アリとハト: レフ・トルストイ アリとハト やまむらゆき 訳 新読書社
Tow: Aesop's Fables Translated by George Fyler Townsend
Pe: Aesopica Ben Edwin Perry
Laf: ラ・フォンテーヌ 寓話 今野一雄 訳 岩波文庫
KHM: グリム童話 KHM番号 金田鬼一 訳 岩波文庫
印度: トルストイ 少年少女読本[3] 子供の智恵 米川正夫 訳 河出書房
Type: Aarne-Thompson Type Index
TMI: Aarne-Thompson Motif-Index
Eso: 天草版 エソポのハブラス
参考文献: イソップ寓話集 中務哲郎訳 岩波文庫
編集: ヴィターリー・ボリソヴィチ・レーミゾフ
翻訳: 八島雅彦 出版: 新読書社
略記号
Aeosp: The Complete Works of Count Tolstoy Volume Xll. Translated by Leo Wiener
アリとハト: レフ・トルストイ アリとハト やまむらゆき 訳 新読書社
Tow: Aesop's Fables Translated by George Fyler Townsend
Pe: Aesopica Ben Edwin Perry
Laf: ラ・フォンテーヌ 寓話 今野一雄 訳 岩波文庫
KHM: グリム童話 KHM番号 金田鬼一 訳 岩波文庫
印度: トルストイ 少年少女読本[3] 子供の智恵 米川正夫 訳 河出書房
Type: Aarne-Thompson Type Index
TMI: Aarne-Thompson Motif-Index
Eso: 天草版 エソポのハブラス
参考文献: イソップ寓話集 中務哲郎訳 岩波文庫
| No | トルストイのアーズブカ | アり と ハト |
Aesop | Tow | Pe | Laf | KHM | 印度 | その他 |
| 001 | ニワトリとガチョウとキツネ | ||||||||
| 002 | ワーリャとはちみつ | ||||||||
| 003 | おかゆ | ||||||||
| 004 | おじいさんと孫 | ||||||||
| 005 | 羊ごっこ | ||||||||
| 006 | ネコと小鳥 | ||||||||
| 007 | おばあさんと孫むすめ | ||||||||
| 008 | ロースカと子犬 | ||||||||
| 009 | お茶 | ||||||||
| 010 | 木馬 | ||||||||
| 011 | ワーシャとこじき | ||||||||
| 012 | 犬とネコ | ||||||||
| 013 | ほねをくわえた犬 | 3.03 | 22 | 15 | 133 | 06.17 | |||
| 014 | かごの鳥 | ||||||||
| 015 | 弟 | ||||||||
| 016 | よくばりなネズミ | 1.12 | 134 | 24 | 03.17 | ||||
| 017 | オオカミのひるね | ||||||||
| 018 | 力ラスと水さしと小石 | 1.27 | 186 | 390 | |||||
| 019 | ツルとキツネ | 1.02 | 251 | 426 | 01.18 | ||||
| 020 | ミーチカときのこ | ||||||||
| 021 | どろぼうの帽子 | Shuckin' and Jivin' 279 Daryl Cumber Dance |
|||||||
| 022 | アオダイショウとハリネズミ | 1.26 | Crox.149 | ||||||
| 023 | キツネとノミとオオカミ | 1.23 | Historia Cap. 39. De doloso ingenio Vulpium Olaus Magnus |
||||||
| 024 | ネズミとカエル | 1.13 | cf.87 | cf.384 | |||||
| 025 | 老人と若者 | 1.07 | 118 | 67 | |||||
| 026 | お金持ちと仕立屋さん | 08.02 | |||||||
| 027 | 火 | ||||||||
| 028 | 子ネズミのさんぽ | 1.08 | 716 | 06.05 | |||||
| 029 | オンドリ | 1.06 | 66 | 281 | 07.12 | ||||
| 030 | お百姓と荷車 | cf.クルイロフ2.20 荷馬車の列 |
|||||||
| 031 | 老人とりんごの木 | Lev.Rabbah 25.5; Tanhuma, Kedoshim 8 |
|||||||
| 032 | そりすべり | ||||||||
| 033 | 切れないナイフ | cf.Type1015 | |||||||
| 034 | 子羊とオオカミ | cf.Type203A* | |||||||
| 035 | 王様とお百姓 | cf.冗談とまじめ625 | |||||||
| 036 | アザミ | ||||||||
| 037 | 飲みくらべ | 1.16 | 152 | Eso.0.09 | |||||
| 038 | オオカミと犬 | 1.10 | 110 | 346 | 01.05 | ||||
| 039 | カイコとクモ | Type283D* | |||||||
| 040 | お百姓と馬 | cf.6.16 | 309 | cf.186 | |||||
| 041 | リスとオオカミ | 1.04 | cf.627 | ||||||
| 042 | カエルとネズミとオオタカ | 1.14 | Eso.2.41 | ||||||
| 043 | 川のネズミと家のネズミ | cf.インド愚者物語18 | |||||||
| 044 | 母親と娘のアンナチカ | 109 | |||||||
| 045 | ライオンの死 | 119 | 481 | 03.14 | |||||
| 046 | 町のネズミと畑のネズミ | 1.15 | 216 | 352 | 01.09 | ||||
| 047 | 小鳥とたね | 1.28 | 251 | ||||||
| 048 | ヤマドリとキツネ | 1.09 | 671 | 02.15 | |||||
| 049 | けちんぼな人としっと深い人 | 580 | |||||||
| 050 | お百姓と王様のめしつかい | 7 | |||||||
| 051 | ワシとイノシシ | 181 | 488 | 03.06 | |||||
| 052 | ぶちの子ブタ | ||||||||
| 053 | ネコとキツネ | 1.18 | 605 | 09.14 | 75 | ||||
| 054 | 種をまかないと | ||||||||
| 055 | ふるいで水くみ | Type897 | |||||||
| 056 | ネコ | 冗談とまじめ573 | |||||||
| 057 | 商人と工員さん | 伊曽保1.13 | |||||||
| 058 | 荷物をかついで | Type1415、2034C | |||||||
| 059 | 見つけた | Type1645 | |||||||
| 060 | 大きなペチカ | ||||||||
| 061 | 女の子ととうぞくたち | 46 | グリム金田51ロ | ||||||
| 062 | くるみのえだ | 88 | |||||||
| 063 | 小鳥 | ||||||||
| 064 | 3匹のクマ | Goldilocks Joseph Cundall |
|||||||
| 065 | セミョーンおじさんのお話 | ||||||||
| 066 | 雌牛 | ||||||||
| 067 | アリとハト | 2.02 | 01 | 288 | 235 | 02.12 | |||
| 068 | カメとワシ | 2.04 | 02 | 27 | 230 | ||||
| 069 | カラスとハト | 2.03 | 07 | 192 | 129 | ||||
| 070 | ふたりのお百姓 | 22 | cf.Type202 | ||||||
| 071 | ネコにベルを | 1.20 | 109 | 613 | 02.02 | ||||
| 072 | ふたりの猟師 | cf.百喩経4.28 | |||||||
| 073 | トンボとアリ | 2.13 | 13 | 13 | 373 | 01.01 | |||
| 074 | 子犬 | ||||||||
| 075 | なぞなぞ | ||||||||
| 076 | 細い糸 | 02 | TMI.J2312. | ||||||
| 077 | 馬と飼育係 | 11 | 40 | 319 | |||||
| 078 | やせたさいふからは | cf.665 | |||||||
| 079 | お百姓と馬 | 23 | |||||||
| 080 | おサルとえんどう豆 | 05 | |||||||
| 081 | ライオンとネズミ | 2.06 | 04 | 4 | 150 | 02.11 | |||
| 082 | 犬とオンドリとキツネ | 2.09 | 10 | 212 | 252 | cf.27 | |||
| 083 | 遺産分け | 03 | |||||||
| 084 | ライオンとクマとキツネ | 2.11 | 09 | 141 | 147 | ||||
| 085 | ブン ブン ブン | ||||||||
| 086 | メンドリと金のたまご | 2.08 | 14 | 163 | 87 | 05.13 | |||
| 087 | お百姓と斧 | ||||||||
| 088 | うそつき | 2.01 | 05 | 74 | 210 | ||||
| 089 | おかみさんとニワトリ | 2.07 | 08 | 168 | 58 | ||||
| 090 | 雌牛のお乳 | 06 | |||||||
| 091 | 捨て子 | ||||||||
| 092 | 蛇の頭 としっぽ | 362 | 07.16 | 01 | |||||
| 093 | 石 | ||||||||
| 094 | 学のあるむすこ | Type1543C* | |||||||
| 095 | エスキモー | ||||||||
| 096 | スピードの力 | ||||||||
| 097 | ぬいものをおぽえたときのおばあさんの話 | ||||||||
| 098 | 消防犬 | The Children's Hour, 2th T.S.Arthur A Noble dog |
|||||||
| 099 | 町につれていってもらえなかった男の子の話 | ||||||||
| 100 | パリのまちの家直し | ||||||||
| 101 | 目の見えないこじきがこわくなくなった男の子の話 | ||||||||
| 101 | ろばと馬 | 2.05 | 06 | 50 | 181 | 06.16 | |||
| 102 | お百姓ときゅうり | 122 | 07.09 | 164 | |||||
| 103 | 森で雷雨にあった男の子の話 | ||||||||
| 104 | 水は海から先はどこへ? | ||||||||
| 105 | 海 | ||||||||
| 106 | おじいさんに女王蜂を見つけてあげた男の子の話 | ||||||||
| 107 | 年老いたおじいさんと孫 | 624 | 78 | ||||||
| 108 | 火事 | ||||||||
| 109 | オオカミとツル | 3.01 | 25 | 10 | 156 | 03.09 | |||
| 111 | 象 | ||||||||
| 112 | 中国の王妃、西陵氏 | 捜神記350 | |||||||
| 113 | ネズミのお嫁さん | 619 | 09.07 | ||||||
| 114 | リプーニュシカ | 37 | |||||||
| 115 | オオカミとおばあさん | 2.12 | 269 | 158 | 04.16 | ||||
| 116 | 子ネコ | ||||||||
| 117 | ブハラ人とカイコ | ||||||||
| 118 | プガチョフのお嫁さん | ||||||||
| 119 | 大臣のアブドッラー | ||||||||
| 120 | どろぼうのしくじり | ||||||||
| 121 | たね | ||||||||
| 122 | ふたりの商人 | 09.01 | |||||||
| 123 | 大好きに兄さん | ||||||||
| 124 | サンゴタールの犬 | グラン・サン・ベルナール The Third Reader: The Snow-Storm. |
|||||||
| 125 | 勇士スビャトゴール | ||||||||
| 126 | フィリ坊 | ||||||||
| 127 | ロシアのことわざ | ||||||||
| 128 | なぞなぞ |
ト ルストイの印度寓話対照表
トルストイの アリとハト対照表